1h-2dの見直し(その3) ビッド考察メモ004号 ここまで来たのでこの際nt検討は最後に回して残りのビッドを終わらせてしまうことにする。次は1h-2d-2sを取り上げる。 1h-2d-2sのオープナーはh6枚否定、S4枚保証であり、45xxの5パターンのみである。同様にレスポンダーの各スーツフィットを見てみる。 sフィトが17%あり、hフィットが46%ある。hフィットが50%より少ないのはsフィットに両Mフィットがあるからである。 残り37%のうちdが6枚で62フィットの可能性があるのが15%、c5d5枚が4%、残りがntになる。 1h-2d-2s-2n キャッチオール -3c c5枚d5枚<3055/2155/1255> -3d d6枚 ⇒<3dnfp>としてパターン -3h hフィット(3枚)スラミッシュ(6LTC〜) ⇒<3hsp> -3s sフィット(4枚)スラミッシュ(6LTC〜) ⇒<3ssp> -3n sフィット(4枚)サインオフ(7LTC) -4h hフィット(3枚)サインオフ(7LTC) 3dによるd6枚提示以降は前回のものと全く同じである。<3hdfp>を取り込んだ形で3dからパターン化することにする。 3cによるc5枚にはd6枚c5枚のものもあるが、それは3d側に属することにして、3cビッドは55mのみとする。 2nキャッチオールは、実際には2254/3154/3253のみであり、3dのみdフィットが成立するが他はntになる。 また、2nは点数範囲を限定しない為3nが余る。それゆえ、これを4sサインオフの代わりに使用する。 これにより、サインオフにも関わらずスラムトライできる場合にコントロール確認をすることが可能になる。 1h-2d-2s-3c c5枚d5枚<3055/2155/1255> -3d cフィット(3枚)<4504/4513> ⇒<3dcfp>としてパターン化 -3h dフィット(3枚)<4540/4531> ⇒<3hdfp> -3s c/d否定スラミッシュ<4522> -3n c/d否定サインオフ<4522> <3dcfp> ・・・・・・3d cフィット -3h スラミッシュ(6LTC〜) -3s キュービッド(6LTC〜、アナザメジャーコントロール有りdなし) -3n サインオフ(7LTC) -4c キュービッド(5LTC〜、アナザメジャーコントロールなし) -4d kbrkc(5LTC〜、アナザメジャーコントロール有り) -4c キュービッド(6LTC〜、アナザメジャーコントロールなしd有り) -4d kbrkc(6LTC〜、アナザメジャー&dコントロール有り) -3n サインオフ(7LTC) -4c キュービッド(5LTC〜、アナザメジャーコントロールなし) -4d kbrkc(5LTC〜、アナザマイナーコントロール有り) <3dcfp>は<3hdfp>と違ってスペースが空いていない為<3cfp>とは同じにならない。 サインオフには3nを使わざるを得ないため、スラミッシュを除きコントロール確認は1スーツのみとなる。1スーツはメジャーとする。 3d枚数表示以降のパターン化は下記となる。 <3dnfp> ・・・・・・3d dの枚数保証 -3h dフィット ⇒<3hdfp> -3s d否定のスラミッシュ(6LTC〜) -3n サインオフ(7LTC) -4c d単独でキュービッド(6LTC〜、アナザメジャーコントロールなしcあり) -4d d単独でキュービッド(6LTC〜、アナザメジャーコントロールありcなし) -4h d単独でkbrkc(6LTC〜、アナザメジャー&cコントロールあり) -3n d否定のサインオフ(7LTC) -4c d単独でキュービッド(5LTC〜、アナザメジャーコントロールなしcあり) -4d d単独でキュービッド(5LTC〜、アナザメジャーコントロールありcなし) -4h d単独でkbrkc(5LTC〜、アナザメジャー&cコントロールあり) d否定された場合は、ここでは単独でも可能のケースを主体に記載したが、ntコントラクトとの関係で見直しが必要である。 2013.11.23 作成