スラムフリーク 2016年9月分 過去分はこちらです
■2016年9月26日#6
非常にシンプルなスラムビッドだと思いますが、3割弱しか6Hに至っていない。
何故だろうか? 恐らくですが、オープナーのHCPが11だからでしょうか。
いや、それだけではないですね。1S−2C−2Hに4Hビッドしている人も居るので、
15HCPのレスポンダーも弱いと思っているのかも。。。。
で、皆さんそろそろポイントゲームから卒業しませんか。
サウスのこのハンド、11HCPですが5521でしかもHCPはその55に集中しているのです。
通常のポイントカウントを使っている場合でも、3点は足すでしょう(14点になる)が、
このハンドの強さはそんなものでは無いんです。
<55は強い>と覚えてください。このハンドは20点近くの強さがあります。
レスポンダーのハンドは15HCPにシングルトンで17点相当。
なので、17と20で37点スラムどころかグラスらの可能性も。
ビッドは下記となります。
1S− 55ですから1Sからオープンです。
2C− 44なので、下から2Cです。(2/1GFです)
2H− H4枚あるよ、と言うビッドです。
3H− H4枚サポートあって通常のオープンよりも余裕のある手を示します。
3S− 3Hを聞いて、Hでスラムを狙うことが確定されました。
ここで、スラムアグリーですがSにコントロールがあることを示しています。
Dにコントロールが無いのでこういうビッドになります。
Dにもコントロールがあれば自らアスキングビッドします。
4S− キックバックRKCのアスキングになります
5H− 2キーカードとQを示します。
6H− 1キーカード少ないからあきらめて6ビッドします。
■2016年9月17-2日#9
これは1Hオープンに4NTくらいのOCがはいって、、、、、でしょうが。まずは邪魔無しで。
1H−3Cのリミットレイズにオープナーは5620の4ルーザーですから。スラム狙いましょう。
で3NでSのコントロールを示し、レスポンダーは不安ながらも4SでKBRKC。
2KCのQありをきいて6Hですね。(ボイドショウイングレスポンスは採用していないので)
で1Hオープンに4NTのOCがはいったら、これはもうどうしようもないですね。
頑張れるのは5Hまででしょうか。
■2016年9月17-2日#8通常はOCがはいるでしょうが。。。。
1S−2Cには3Cではなく2Sビッドします。Sの62フィットを逃さないためです。
今回はS3枚あるのでスーツはもともとSに決まっていますが。。。。
2Sに対して14HCPで9枚フィットがわかったので強気で3SでもOKかと思いますが、通常は4Sでしょうか。7ルーザーですからね。。。。。
ただし、フェロシアンでは4Sの代わりに3Nをビッドします。
いずれにしてもレスポンダーがサインオフでもオープナーはスラムを狙います。5ルーザーですから。
その際Cにコントロールが無いのですが、レスポンダーが4Sだったら危険を承知で4Nいくしかありません。
フェロシアンでは3Nなので、4DでCのコントロール無しをビッドしながらスラムトライできます。
レスポンダーはCにコントロールがあるのですが、Hにコントロールが無いので、4Hでそのアスキングをします。
オープナーはCのコントロールを聞いて安心して4Nにいけると言うわけですね。
通常は1S−p−2Cに対して2NTのオーバーコールが入るでしょうがそれでもスラムはいけそうですね。
■2016年9月14日#5
EWでスラムにトライしない理由がわからない。
EもWもルーザーは5なので、どちらかがオープンすればフィットさえあれば必ずスラムトライすべき。
Eから1C−1H−1Sで、ルーザーとサイドスーツコントロールからすれば即4Nも許容できる。
それはちょっと言い過ぎという場合でも、ここで4Sはありえない。最低でもここは2Dを言ってからSサポート。
1C−1H−1S−2S−3C−3SでSサポートのオープン以上の結構強い手が伝わる。
残念ながら2KC足らずSでのスラムビッドは出来ないが。。。。。
さらに皮肉なことにDAリード以外は6メイクするようですが。
■2016年9月11日#5
NSでスラムトライすべきハンドではないか。
16HCPでK/Jのシングルトンの点数は死ぬだろうが、6511だから強い。4ルーザー。
レスポンダーは9HCPだがやはりルーザーは7しかない。
1Sオープンに2Sレイズすれば4Sで終わりだろうが、7ルーザーなんだから
3枚サポートショートスーツありのリミットレイズをすべきだろう。
オープナーショートスーツはDしかないと判断できるゆえ、この時点で即4Nアスキング。
残念ながら2KC不足で5Sにとどまってしまうけれど。。。。
■2016年9月10日#7
15HCPと11HCPの向かい合うこのハンド、6Sビッドは出来るのか。
1H-1Sにオープナーは3Sリビッド、ここまでは問題ない。
これに対するレスポンダー、11HCPではあるが、ルーザーを見てみると6しかない。
オープナーの期待値はやはり6ルーザーなのでこれはスラムがあるかも。。。。
でスラミッシュを示しながら4Cでコントロールを示すことになる。
オープナーはオールコントロールなので4Nでアスキングして5KC揃い、グラスらを狙いKを聞くが、
夢破れて6Sに収まるだろう。
■2016年9月9日#4
このハンドは手前味噌だけど何で皆スラムに行かない?
WはリバースしているんだからEからみて最低でもCでスラムトライを考える必要がある。
何たってリバースはシーリングレスなんだから。
そういう意味でsforestさんの5Nはいいよねえ。。。。。。
■2016年9月5日#8
NSで6Sビッドすべきハンド。
1S−2C−3Cに対してレスポンダーはS3枚フィットを示すが、
13HCP、BHでルーザーが8、通常は弱いということで4Sビッドする。
それでもオープナーは強いので4Nでアスキングし6Sになるだろう。
このオープナーは強いだけでなく、サイドスーツがすべてコントロールありなので問題ないが、
フェロシアンでは、コンとロールが必要な場合にそなえて4Sの代わりに3Nとビッドする。
それによりコントロールを確認するスペースが出来ることになる。
■2016年9月4日#7
1S−2D−2H−3Cだが、フェロシアンの場合はこの段階で
オープナーハンドが1255であることがわかる。
S2枚なら2Sだし、H3枚なら2N、D6枚なら3Dだからである。
従ってフィットは諦めNTになるが、13HCPの5512。
強気なら15点相当で3Nではなく4Cで示しオープナーは即6N。
弱気でも3Nに対し18HCPの1255でCソリッドのオープナーは
20点相当で4Nアスキングしレスポンダーが6Nとなるだろう。
■2016年9月3-2日#4
このNハンドは17HCPだが強い。
ルーザーは3ルーザー、H6枚なので2Cオープンしても良い。無論1HでもOK。
2C−2D−2H−3H−4S−5C−6H//
3Hは強すぎるしHも2枚だし、という意見もあるが
Kxということと、DQを評価してという理由はつけられる。
通常は3Hではなく2Nかもしれないが今回は6枚あるので以降は同じビッドか。。。。
1Hオープンの場合は
1H−1S−2C−3C−3H−4H−4S−5C−6H//
■2016年9月3-2日#1
このハンドも7メイクするが、7ビッドすべきハンドではない。
Wは2Cオープンに十分な条件を持っているが、2CオープンするとDのフィットは見つけられない。
20HCPゆえ、2Cオープンしなくてもパートナーにパスされることはないだろう。
1Hオープンに2Cドゥルーリー3ルーザーのオープナーはこの時点でスラムを確信し、
3Sでスラムトライのコントロールキュービッド。レスポンダーの4Cを聞いて安心して4SでKBRKC。
CAを聞いて欲が出てKアスキングするが、SのKを聞き、CKをアスキングして6Hに止まるだろう。
■2016年9月1日#1
EWの7Hがビッドできるのか。
通常の場合1C-1H-2Hまでは問題ないだろう。その後Wは
(1)14HCPでDボイドだから4Dでスプリンター
この場合、EはDの形がよくないので4Hでサインオフとなるだろう。
(2)2Hに即アスキングに入る人の考え方は
(a)フィットしたのでボイドは5点だから19点になるので
(b)LTCが5だから
のどちらかだろうが、答えは1KCなので、6Hに止まることになる。
でh7Hには行けないかというと。。。
7Hにいける唯一の手段は、Dのボイドウッドである。
DのボイドウッドでDを除く4KCがあり、KアスキングでSCにKがあることがわかって7H。
しかしながら7メイクをもたらしているのはCの9枚フィットであり、この確認は出来ない。
また、Dのボイドが活きるかどうかを確かめるために4Dスプリンターをしたとすると、
」逆に有効でないことがわかり、ボイドウッドを避けることにつながるだろう。
結論:このボードは6H7Mでやむを得ない。