スラムフリーク 2016年10月分 過去分はこちらです
■2016年10月28日#3
どうしたもんじゃろのう。。。。
このハンド北南に6Cがあるんだよね。。。もし北がディーラーだったら2/1フェロシアンで確実に6Cビッドできる。
1S−2C−2H−3Cまではいいよね。これでCフィット以外ないことが判明するので、
この後のビッドスペースは全てCフィットの場合にフィット以上の情報を与えるのに使用できる。
フェロシアンでは3DでCフィットのスラミッシュ(6ルーザー以内)を示す。
(ちなみにスラミッシュでない7ルーザーは3Hで示す。)
これを聞いた南は自分も6ルーザーなのでスラムを狙う。がオープニングのSはいいとしてHのコントロールが無いのですぐにアスキングするわけには行かない。
そこで4CでDのコントロールはあるがHのコントロールは無いことを示す。
(ちなみに逆のコントロールは3Sで示す)
で幸い北が逆のコントロールを持っている(補完している)事から目出度く4DでのKBRKCが可能となる。
とまぁそういうわけで(またもやフェロシアンのPR)、6Cがビッド&メイク出来るので、南がオープンの場合にどうすれば????
1C−1S−2C−2H−3Cだったら北は3Nを狙って3Dでストッパー確認して3Nで終わる?
いやそうでもないか。北はCのフィットはわかっていて、この時点でルーザーが5なんだから。。。
で同じく3Dでストッパーを確認して3Nを聞いた上で4DでKBRKCを使って6Cが可能、、、かな。
まぁ今回は取り合えずこの辺まで、と言うことで。。。。
■2016年9月23日#5 9月分なんだけど
何で?
このウェストのハンド、4ルーザーなんだけど何でオーバーコールなのか。まさか15HCPだから?
ワイドレンジのオーバーコールを採用していても、ここはダブルでしょう。4ルーザーなんだから。
ここでダブルさえしておれば、10HCPあるイーストは3Dビッドしてくれるだろう。
3Cじゃなく3D選ぶ理由はT&Bを使っているのでハイ2スーツに力点があるからなんだけど、
まあ、それはそれとして、4ルーザーと8ルーザーだからスラム狙うよね。
サイドスーツにオールコントロールなので、即4HでKBRKC。
5Cで2KCQ無しと返ってくるので、6Dとなる。
■2016年10月16日#14
これは行くだろう。
て、自分もいけなかったんだけど見直してみると何故行かなかったのかわからない。
サウスの1Dオープンに2Cのオーバーコールが入って2Sのフリービッドにオープナーが3Sとあわせたら
即4Nでアスキングだよね。5ルーザーだもんね。何で行かなかったんだろう、思い出せない。。。。
なお、オープナーは6ルーザーなので、3Sではなく4S言ったほうが良いかもですね。
■2016年10月16日#1
これスラムビッドする?
1S−2D−2Sに対して8ルーザーもあるこの手で3Sビッドするのか、というご批判は尤もです。
すいません、私はHCP評価をメインにLTCで補正するのですが、フィット後は特にスラムトライではLTCをメインにします。
ですが、やはりオーバービッダーの質なんでしょうか。HCPとLTCのいいとこ取りをします。
なので、このハンドでは15HCPを評価して3Sビッドします。
これを聞けばオープナーは6ルーザーなので俄然スラムトライしますよね。
1S−2D−2S−3S−4D−4N−5H−6S//というビッドになります。
5KC揃いますが、Q無しがわかるのでグラスラトライはできませんね。レスポンダーからは6枚しか見えないので。
■2016年10月15日#4
フェロシアンのPR
ウェストがオープンしないとの前提ですが。。。。。
1S−2D−3C−3Dとなり、フェロシアンではレスポンダーのD6枚とともにメジャーフィットは無いことが明確になる。
オープナーはDフィットがあるかどうかだけが問題となり、今回はフィットがあるので3Hでそれを示す。
レスポンダーは6ルーザーなのでスラムの可能性を探るため、それを3Sで示す。
(これが6ではなく7ルーザーの場合はスラムを諦めて3NTビッドする。)
3Sに対しオープナーは自分も6ルーザーであり、かつサイドコントロールもあるので4hでKBRKC。
3KCを聞いて6Dとなる。
■2016年10月7日#4
スラムは出来ないけどトライしなくちゃ!
1D−1Sに4Sビッドすると、今回はレスポンダーが強いので問題なくスラムトライできるが、
レスポンダーが弱くてもCの形がよい場合にはスラムを逃す可能性が高くなる。
4Sビッドするだけ強いと判断できるならここはやはり4C、スプリンタービッドすべきでしょう。
レスポンダーはスプリンタースーツにKがあるからという理由で4Sと返してはいけません。
スプリンターはゲームはほぼ確実で、スプリンタースーツの形がよければスラムも狙えるというビッドです。
つまりこのレスポンダーハンドのCのKJxがxxxであってもスラムトライすべきということ。
従って今回のハンドでは4Cに対しては4Nでアスキングビッドするべきなのです。
残念ながら2KC足らなくて5Sで終わってしまいますが、トライするということが大事です。
■2016年10月3日#8
このスラムは。。。。
ウエストは1Cオープンしてジャンプ2NTリビッドする予定のハンドですが、
1Sのりビッドが返ってくるのでこの手では4Sビッドするしかありません。
イーストは12HCPあります。オープナーが19HCPだとすると31HCPになり、
DがAxのダブトンだしとかのスラムトライをする言い訳はあるかと思います。
勿論8枚フィットしかないし、ルーザーが8もあるしパスも妥当な線だとは思います。
しかし、私的にはLTCが有利ならLTCをHCPが有利ならHCPを採用するという質なので、
ここはやはりスラムトライです。
しかし残念ながらこのシーケンスはビッドスペースがなくなっているので、
Cのノーコントロールは無視してリスクをとらざるを得ません。
残念ながら6SはCのシングルトンリードがあたって1ダウンしますが、
スラムトライするだけの価値はある手だと思います。
■2016年10月2日#14
何故みんなスラムトライしないんだろう。
ウェストのハンド、Sにトランスファーして3Nでフォーシングと5枚をあらわすだけの人が多い。
もったいないだけではなく、ウェストのハンドNTよりスーツ向きだと思うけど。
通常このハンドはSにトランスファーして3Cビッドし、
それでS5枚のフォーシングとCスーツとの2スーターを示す。
このやり方は覚えておいたほうが良い。トランスファー後のマイナースーツ3C/3Dの意味。
これを併用しないと、1NT後のコンベンション郡が宝の持ち腐れになる。
おまけに今回のハンドではウェストは6ルーザーしかない。ここでも55は強いということです。
1NTオープナーは6ルーザーの可能性が高いのでS3枚あるいはCがフィットすればスラムの確率が高い。
で1N−2H−2S−3Cとなってイーストはやはり6ルーザーだしS2枚なので、Cでのスラムに興味を示す。
そのやり方はSビッドでもNTビッドでもないビッドで、キュービッドするのです。
このハンドなら3D又は3H、サイドスーツオールコントロールなので、
一挙に4DでKBRKCでもいいかもしれません。
■2016年10月1日-2#4
このハンド2/1フェロシアンなら確実に6Cビッドできる。
好例なので宣伝させてもらおう。
ウェストの1Dオープンに対し、パーフェクト2/1を使っているなら2Cレスポンスすべきだろう。
S4枚は後でも紹介出来る。まずはGFすべきで、条件(Cが5枚)を満たしているので2C。
オープナーの次のビッドは、メジャーが4枚あるかないかで優先順位が変わる。
今回は4枚メジャーがないので3CでCフィットを示す。この時点でメジャーフィットはなくなる。
後はCでスラムがあるかないかに焦点が移り、なければ3Nに落ち着く事になる。
レスポンダーは6ルーザーなので3Dでそれを示す。
これを聞いたオープナーは自分も6ルーザーなのでスラムトライに入ることになる。
ウェストは幸いサイドスーツに全てコントロールがあるので即KBRKCの4Dでアスキング。
イーストは2KC+Qありなので5C。1KCたりないので6Cでビッドは終了する。
■2016年10月1日-1#1
何故スラムトライをしないのだろうか。
恐らくノースのハンドが8HCPしかないからなんだろなぁ。。。。そろそろ点数ゲームは卒業しませんか。
このノースのハンドは結構強いのです。どこかで55は強いと言いましたが、64も強いんですよ。
何故強いかと言うとサイドスーツが合計3枚しかないので、3ルーザーしかないのですよね。
サイドが3ルーザーと言うのは55も64も同じでしょ。
でこのノースハンド7ルーザーなんです、つまりオープンハンド相当。
ジャンプ2NTオープナーは5ルーザーも期待できるので、スラムが期待できると言うわけです。
1D−1H−2Nの後、ニューマイナーを使っていれば3Cで、ハーディー教では3Dでメジャーチェックになります。
Hは8枚フィットしているのでHに決めてもいいんだけど、Sの44フィットがまだ残っている。
ジャンプ2NTはS隠すケースが多いので。。。。
44フィットと62フィットがあれば、44フィットでやったほうが取れるトリックが多くなりますね。
メジャーチェックに対して答えは3Sになるので、レスポンダーからは2スーターフィットになり、俄然スラムが現実性を帯びてくる。
でここからはスラムトライのサイドスーツコントロール確認に入ることになります。
1D−1H−2N−3D−3S−4C−4N:コントロール確認できたのでオープナー側からのアスキングになります。
−5D(1,4枚)−5H(Qアスキング)−6S(QあるがサイドスーツのKなし) で終了です。
残念ながら7メイクしますが、グラスらビッドはできません。